
こんなことになっていたのか・・・
JAGMOとは。そして現在
JAGMOといえば、ゲーム音楽を専門とした音楽集団で、
クオリティの高いメドレー型の演奏が特徴。
NHKで放送された『シンフォニックゲーマーズ』は注目度が高く、『JAGMO』の名前を何となく聞いたことある人もいるんじゃないかなと思います。
『JAGMO』の活動や情報の更新が、2021年頃からほとんど無く、
「まぁ、コロナ禍だしな。仕方ないよな」
と思っていたが・・・
実はこんな事になっていた。
【拡散希望・大募集】
— 田中亮祐 (@T_Ryosuke84) March 10, 2023
弊社が商標権を所有、管理する
日本初のゲーム音楽専門のオーケストラブランド
「JAGMO」を売ります。
譲渡対価は1億円。
経緯と詳細は下記に記します。
→続く pic.twitter.com/tKZuQB6AfB
なんと、まさか売りに出す事になっていたとは・・・
公式ドメインも失効しており、ブランドは完全に停止している模様。
売り上げは結構ありそうだし、コロナ自粛も一旦落ち着くので、
ちゃんと管理してくれるところに渡れば復活はワンチャンありそうだ。
JAGMOの思い出
JAGMOのコンサートには2回ほど行ったことがある。
ロマサガ、FF、マザー、サクラ大戦、などの有名タイトルの曲がメドレー形式で演奏されていて、壮大な演奏が休まず流れるコンサートは興奮しっぱなしだった。
FF10の雷平原の落雷SEを鉄板かなんかを叩いて演出していたり、
ユーモア感も持ち合わせていて印象的。
YOUTUBEには演奏動画は少ないけど、公開されている『キャサリンフルボディ』の演奏も素晴らしいので良かったらどうぞ。